運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

人権はある程度、まあ人権も難しいんですけど、やはり労働面での対応というのが難しくて、ほんの小さなところの誤解で進出国労働争議につながったりするということがございますので、これは例えばジェトロさんなんかでもいろいろ窓口をお持ちだと思いますが、やはり企業だけではなく、そういう公的な機関ノウハウ等を提供して、バックで支援してアドバイスをできるようなことをもっと拡充していくことによって、またその一つの事例

上野明子

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

そして、商品の保管とか倉庫とか引渡しとかそういったようなものを、代理人を含めましてこれを恒久的施設代理人を含めて恒久施設として、それから生じる事業所得というものは進出国先でいわゆる課税できるようにしようというのがこの勧告の内容の主なところです。

麻生太郎

2013-05-17 第183回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、クール・ジャパンの定義を明確にしないままリスクマネー供給を行うと無駄の温床になるのではないかとの御指摘ですが、我が国が誇る生活文化を背景としたすぐれた商品サービスの形態は多様であり、また、海外においてどのような商品サービス日本の魅力として受け入れられるかについては、進出国文化、宗教、価値観や各種の制度等により事情が異なります。

茂木敏充

2013-05-17 第183回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、これまで実施してきたテストマーケティングの結果と機構設立の根拠となる成果についてでありますが、これまで二年間の事業者による市場調査テストマーケティング等支援の結果、広範囲で展開が可能となるすぐれた販路や人脈、進出国における商慣行などのビジネスノウハウ等成果が得られるとともに、途上国における出店規制などの参入の障壁となる規制が明らかになってきております。  

茂木敏充

2009-07-01 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第9号

これは、一言で言いますと、現地で今非常な勢いで拡大しているスーパーマーケットチェーンと組んで、スーパーマーケット納品者リストの中に進出国生産者を入れるための技術援助をするというプログラムです。  今、途上国では消費のスーパーマーケット化というのが急速に進んでいます。先行したのはラテンアメリカで、今、アジアでも相当に進んでおります。

平野克己

1997-01-29 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

また、現在のようなメガコンペティション時代、このような時代において、どんどん我が国企業海外進出しておるわけでありますが、進出国の中でも極めて高い法人税率実効税率で申しますと四九・九八%、このような極めて高い実効税率を引き下げる必要がある、私はこれは従来から申し上げております。

谷口隆義

1993-06-04 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

しかし、ただ漫然と日本事業者努力にまつだけでなくて、本法案の三十五条におきましては、民間企業に情報を積極的に提供するなど、民間企業海外での環境保全対策をとることが円滑にできるよう支援をするとか、あるいは三十二条でございますけれども、国はそういった進出国多くの場合途上国でございますが、途上国環境対策が十分できるように、そういういわゆる対処能力を向上できますように、私ども積極的にこういった国に

加藤三郎

1993-06-02 第126回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

政府委員加藤三郎君) ただいまの先生のお問いかけに対しましては、先ほど広中先生にも御答弁をさせていただきましたが、まさに国の国際協力の実施、それから民間企業海外事業活動展開する場合、いずれもその当該国進出国での環境を十分保全しながら、いわば環境配慮をきちんとやりながらやっていくということが極めて重要でございます。そのための所要の規定を三十五条に書いたということでございます。  

加藤三郎

1991-03-26 第120回国会 参議院 商工委員会 第3号

それでは、実態的にはどうかということでございますけれども、海外進出している企業業界団体、その代表にも周知徹底を図りまして、かつそれらの業界からは進出国におけるフロンの縮減について徹底的に努力をする。したがって、国内で省フロンあるいは脱フロン技術が開発されますれば、海外関係会社にも必ず徹底をするということを我々に約束しておりますし、実態的にもそういう形になっておると思います。  

内藤正久

1989-05-16 第114回国会 参議院 予算委員会 第10号

したがいまして、海外進出に際しまして我が国企業としまして進出国も含めた国際的なコンセンサスにのっとった対応をしていただきたいということでございます。  ただ、そういうことで開発途上国事情もございますので、そういうコンセンサスづくりは容易ではございませんが、関係国際機関等でいろんな取り組みがなされる場合に、我が国としてもそれに積極的に参画していくべきものと考えております。  

安原正

1988-12-06 第113回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、やはり当該進出国利益になるということを忘れてはならぬ、かように思っております。  金融の問題についても御指摘がございましたが、農林中金のアグリビジネスに対する融資については、これはまた経済局で調べてもらっていずれの機会かにあるいは直接的にでもお答えをする、こういうことにさせたいと思います。  以上です。

佐藤隆

1988-09-21 第113回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

その間におきまして、タイ人あるいはマレーシア人のトップへの雇用等の問題はもちろん出てくると思いますし、そういったことはやはり現地化という観点から許容すべき——そうすることによってまたその企業が発展するわけでございますし、そういう発展段階におきましても、それぞれのその国が発展していくということは進出国企業にとってもマイナスにならないのではなかろうかというふうに考えております。  

菅野省三

1988-03-22 第112回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

例えば開発途上国において日本企業進出した場合に、法人税をまけてくれる、減免する、半減する、こういう企業誘致税制がありますが、進出国ではこれが軽減、免除された税金相手国政府に払ったものとみなして日本政府から税額控除を受ける。こういう世界にもまれな優遇措置があるわけですね。このみなし外国税額控除制度というのは外国には余り例がありません。

富岡幸雄

1987-05-15 第108回国会 衆議院 外務委員会 第1号

それから他方、日本企業が他国において事業を行う場合、日本企業のコード・オブ・ビヘービアと申しますか倫理観と申しますか、そういうものははるかに強く、進出国国内法を遵守するのは当然だと考えておりますが、ただいま御説明がございましたように、在外企業協会等を通じまして今までも御理解いただいているところで当然のことだとは思うけれども、進出先国国内法令というものは厳正に遵守することが基本だということは今後とも

池田廸彦

1987-04-14 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

先生のおっしゃいました海外進出企業、殊に、途上国進出している日本企業ビヘービアについてやはり改善が必要だというような御意見と承ったわけでございますが、現在海外進出企業、特に途上国進出している日本企業の中で公害問題を起こしたり、環境破壊の問題を起こしたり、また進出国の住民から反感を買ったり摩擦を起こしたりしている企業も多いように聞いております。

中西珠子

1986-03-06 第104回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

むしろ直接的に企業進出をする、そういう形で、相手国、主としてアメリカでありますけれども、アメリカに限らず進出国において雇用を創出する、そういったようなことが望ましい、あるいは途上国に積極的に仕事をつくっていく、こういうことが望ましいということはそのとおりであります。  

赤羽隆夫

1984-05-16 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第5号

それから三番目には、日本企業は過去においては、これは特に五十年代の後半から六十年代でございますけれども、日本企業進出は通産の政策もありまして輸出振興ということで過去にやったわけでございますが、今はもうそういうような時期でございませんで、日本企業東南アジア諸国進出する場合、かなりその進出国におけるところの市場の確保とか、あるいはそこの安い労賃を使ってアメリカ、ヨーロッパその他の国にあるいは日本

広野良吉

1983-10-06 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

アメリカにはユニタリー課税という考え方もあるようですが、わが国に進出している外国損保の一部が、再保険を利用して意図的に利益を隠し、タックスヘーブンを利用して、本国、進出国のいずれからも税金を逃れるやり方が行われているとすると、これはやはり許されないことだと思います。

木下敬之助

  • 1
  • 2